元76㎏女子もねこです。
そうです。「元」がつきます。なぜなら、今は60㎏だからです。
正直、164㎝の60㎏というのは、自分の感覚的には「まだまだ」といったところですし、客観的に見てもそうだと思いますが、しかし、重要なのはダイエットが半年も続いたことです。
半年も! 続いたことです!!
驚くべきことです。
まさか面倒くさがりで運動嫌いでぐうたら好きでインドアで外に出るのが嫌いなこの! 私が!
ダイエットを半年も続けられたというこの! 事実!!
この一点のみを評価したいと思います。私……ものすごく頑張ったな!!
これからも粛々とダイエットを続けていく所存ではありますが、一度振り返りを行いたいと思います。
テーマはズバリ、「半年ダイエットを続けてみて何が変わったのか?」。
今ダイエットをしている人、これからダイエットをしようとしている人の、参考になれば幸いです。
youtube動画でダイエットを半年間続けて変わったこと9選
半年間、ダイエットを続けてきて……体重が16㎏も落ちた。
16㎏です。あの、米袋10㎏+5㎏でもなお足りない重さが、自分の身体から消えた……。
そりゃね。色々変わりますわ。物理的に身体から16㎏もなくなればそりゃ色々変わる。
以前と変わったことなんて、数え始めると正直キリがないです。
でもとりあえず、9個に絞ってみました。
ざっと以下の通りです。
- 運動習慣がついた
- 食事のバランスを気にするようになった
- 飲酒量が減った
- ドカ食い衝動が落ち着いた
- 早寝早起きが身についた
- ポジティブになった
- 積極性が増した
- 身体が軽くなった
- 料理の腕が上がった
あんまりいいことばっかり書きすぎるのもなあと思って悪いこと(デメリット)も挙げようと思ったんですが、思いつきませんでした……。
もっともっと痩せれば、「椅子に骨が当たってイタイ!」とか、「寒さに弱くなった!冷え性になった」とかあるかもしれませんが、別にそこまで痩せてないしな……(164㎝60㎏)
とはいえ、変わったことはたくさんありますので、かるーくコメントつけつつ紹介していきます!
運動習慣がついた
これ。
一番デカイのはこれ。運動習慣がついたこと。
だいたい毎日、30分くらいの運動をするようになりました。
youtubeを見ながらおうちで運動してます。便利な世の中になったものだ。
運動嫌いの私が……と思ったけど、別に運動自体はそんな嫌いじゃないんだった。昔、体育の時間けっこう好きだったし。(座学が嫌いだったから)
ただひたすらに外に出るのが面倒だっただけで、「外に出る」という面倒さを排除したら案外するっと続けられたので、運動が続かない!という人は参考までにどうぞ。
食事のバランスを気にするようになった
どれだけいい運動も、悪い食習慣は倒せない。
というわけで、減量したいなら食事の見直しが必要です。これはガチ。実体験です。
一ヶ月目、運動だけして食事はそのままにしてたらほぼ体重落ちなかったもん。
で、二ヵ月目から食事に気をつけるようになったら、3~4㎏ガン!って落ちた。わかりやすい。
なんなら、別に運動しなくても食事をどうにかするだけで痩せると思う。
ただ、運動してると、ちょっと食べ過ぎたときでも、「まあ運動したしいいか」と思えるし、健康にもメンタルにもいいので、運動はオススメ。
自己肯定感が上がった
自己を肯定しよう。今の世の中あちこちで聞こえてくる言葉です。
自己を肯定できればすべてがうまくいく……は言い過ぎだけど、人生が楽しくなることは間違いない。
自己肯定感のアップにつながったのは、私の場合、ダイエットのおかげというよりも運動&筋トレのおかげだと思う。
筋トレの、「今まで出来なかったことが出来るようになったー!」という喜びはなにものにも代えがたいのだ。
飲酒量が減った
「お酒だけは減らせない!」と思っていたんだけど、物理的に体が小さくなって、許容できるアルコール量が減って、強制的に飲酒量が減りました。
たぶんいいことなんだろうなあ。うん。
ドカ食い衝動が落ち着いた
生理前とか、イライラしてるときとか、もーめちゃくちゃにドカ食いしたい衝動が抑えられなくて実際ドカ食いしてたりもしたんだけど、だいぶ落ち着いてきました。
対処法がわかってきたというのもあるかもしれない。
いくらでも食べていいダイエット食を常にストックしておくとかね。
ちなみに、ドカ食い衝動や空腹を抑えたいときにオススメなのはブドウ糖です。マジでオススメです。どっかのタイミングでブドウ糖を推す記事を書きたいくらいオススメ。
ちなみに味はマジでただの砂糖です。
ドラッグストアで売ってると思うから、いっぺん試してみてほしい。
早寝早起きが身についた
前々から習慣にしたいとは思っててなかなかできなかったんだけど、運動を朝にする「朝活」を始めたらわりとあっさり身につきました。
今では休日も早めに起きるよー。
別に朝早く起きたからって三文の得してるような感覚はないけど、なかなか眠れなくて不安で悶々する夜が減ったのはすごくいいなと思う。
ポジティブになった
たぶん大分ポジティブになりました。
ダイエットしたからというより、意識的にポジティブ思考になろうと努力してるところ。
世界は私の、あなたの捉え方しだいなのだ。
積極性が増した
新しいことに挑戦するとき、ためらう時間が少なくなった。
「まずはやってみよう!」と思えるようになりました。
うーん、ダイエットのおかげなのかな。運動のおかげなのかな?
運動のおかげで自己肯定感が育って、「コツコツやればできるようになるんだ!」という自信がつき、結果的に積極性が増した、という感じがする。
身体が軽くなった
16㎏の荷物を下ろした結果、断然体が軽くなったし体力もつきました。
今まで「外に出る」というその一点でぐったりだったけど、さすがに今はそこまでではない。
まあ、外に出るのは嫌いだけど。
料理の腕が上がった
ダイエットというより生活習慣の変化による副産物……かな。
いや、料理の腕が上がったもなにも、レシピみながらその通りに作るだけなんだけどね。自炊するようになったが正しいか。
***********
……以上9点!
あとは体力ついたとか、膝の痛みがなくなったとか、体型が変わったとか周囲から「やせたね!」って言われるとかかな。
でも私、「痩せたね!」じゃなくて、「痩せてるね!」って言われたいの。きっとわかってもらえるはず! ね?
いつか華奢だねーって言われたいから、これからも頑張ります!
ダイエットして10㎏以上痩せていろいろ変わって感じたこと
半年間、ダイエットを続けてみて。
前の生活に戻りたいなーとは、いちおう、今のところ、思ってないです。
朝運動するのは、やっぱりちょっと面倒だけど。
ご飯を思いっきり食べられないのは、ちょっと物足りないけど。
でも、今の生活と、前の生活を比べてみて、幸福度が高いのは、たぶん、“今”です。
それは痩せたからじゃなくて、“自分の欲求をある程度コントロールできている”って、今の方が感じられるからそうなんだと思う。
「食べちゃダメなのに、またこんなに食べちゃった……」とか、
「寝ちゃダメなのに、またこんなに寝ちゃった……」とか、
「飲まないでいようと思ったのに、またお酒飲んじゃった……」みたいな、
“自分をコントロールできてない感じ”って、すごーく嫌な感じがします。
自己嫌悪するし、楽しいこと、気持ちいいことをしてるはずなのに、その幸せを素直に享受できないから。
でも、ある程度ダイエットして、今もダイエットを続けて、
楽しい時は思いっきり楽しめるようになりました。
マジでこれが大事なんじゃないかと。最近思うわけですよ。
また半年後、似たような振り返り記事がかけたらいいなと思います。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
これからも、のんびりまったりゆるゆると、ダイエットを続けていきますね。
よろしくお願いします!
コメント