毎日同じものを食べているのに毎日そのおいしさに感動する食いしん坊系女子もねこです。
食べるの大好きです。食べることが至高の喜びです。
とはいえ、減量を目指すからには毎日食べてストレス発散☆と行かないのが難しいところ。
わかってはいても食べたくなる。甘いものもご飯もドカ食いしたくなる。
そしてその衝動が最も高められる時期……
女性がダイエットをする上で最恐にして最大の壁……それは……
月経(生理)です。※個人差があります。
ただでさえ、ダイエットをしていないフツーのときでさえ、生理が来るとドカ食いしがちなのに。
ダイエット中、ご飯を我慢して運動して……っていろいろ制限してる中で
あの
生理が来る前の
情緒不安定さ
イライラ
絶望感
やばい。
特にPMSがひどいと地獄ですよ。地獄。
私は頭が痛くなったりイライラしたり過食したりするタイプだったので「もう一生ダイエットは成功しないんじゃないか」と思っていました。
停滞期と生理前が重なるともうダメです。あのコンボはダメ。思い出すだけで絶望する。あれは勝てない。
そのひどいコンボをどう乗り切るか……ここにすべてがかかっています。
そして、私は今、比較的安定してダイエットを続けられています。
その方法をこっそりお教えしますね。
その方法とは……
・体重を毎日測らないこと
なんだそんなことか。解散。
はい。
「もうやってる!」という人には、申し訳ないんですが、やってなくて悩んでる人は、ぜひぜひ試してみてください。
私にはものすごーく、効果があったので!
停滞期とPMSが重なるとストレスがやばいので停滞期を認識しない作戦
そもそもダイエット中、毎日体重を測るべきなのか?
ダイエット方法ってわりとどんなものにも賛否両論あって、体重測定も人によって意見が分かれる印象です。
「体重はしっかり毎日測定して記録を取るべき!」派の人と、「体重なんて毎日1~4キロ変動するんだから毎日の測定に意味はない。せいぜい1ヶ月ごとで充分」派の人と。
私は、「毎日体重測る意味ってある?」と思って生きている人間です。
いや、たぶん体重は毎日測るほうがいいんでしょう。毎日体重を測る人と測らない人と比較すると、測る人の方がダイエットがうまくいった、みたいなデータがあったはず。
だから毎日体重測るのはいいことなんですよ。
体重が減ってたらモチベあがるし、増えてたら自分にとっての戒めになるし、常にダイエットのことを意識できるし、自己管理にもなるし。
でも、私には合わなかった。
これがすべて。
特に生理前と生理中は体重計を見るとストレスがすごかったんです。
生理前って、何もなくてもイライラしますし、すごい食欲旺盛になってドカ食いしたくなるし。
それで、一生懸命そのドカ食い衝動を抑えて身体がダルくてもダイエットのために運動して。
でも体重計に乗るとむしろ増えてる……。
もうね、無理だよね。
続かないよね。
そりゃ、理性ではわかってるよ?
生理前は水分ため込みやすいんだよね?
だからこれは一時的な増減なんだよね?
うん、わかってるわかってる。
わかってるけど……心が折れるよね。
体重が1㎏増えているのを見た途端、ぷつんと理性が切れる音がして。
「あー! もういい! どうせ体重増えてるんならどれだけ食べても一緒でしょ!!」
と謎理論を振りかざし、コンビニに行ったが最後。
大量のお菓子を買って、口に詰め込むようにして食べ。
パンパンになったお腹を撫でて、「あ~……やってしまった……」と罪悪感。
しばらく自己嫌悪したあと、開き直って「もう生理前は仕方ない! 好きに食べよう!」と自制心のタガが外れて生理前どころか生理中も欲望の赴くままに食べて。
当然生理後も体重は減らずに増えている……。
「生理前とか生理中、ストレスも食欲もすごいんだけど。1ヶ月のうち2週間丸々コレなんだとしたら、ダイエットしたってムダなんじゃない?」
そんなことを考えてまたダイエットしない日常へ戻る。
戻るだけならまだしも、過食してリバウンドしてしまう……。
あー、書いてるだけでつらくなってきた。
ホントはね?
生理前と生理中で2週間全くダイエットできなかったとしてもだよ?
生理期間以外の2週間、ちゃんと節制して運動してダイエットしてるなら、何もしないよりはずーっとずーっと体にいいんだよ?
わかってる、わかってるんだけど……一回「あーダメだ。もういいや」ってタガが外れちゃうと、もうどう頑張っても戻せないんだよね……。
そういうわけで、私にとって「毎日の体重測定」はマージーで! ストレスにしかならないので、毎日体重は測っていません。
月に1回測るようにはしてるけど、ホントはこれもやりたくないんだよね。記録とっておきたいし、やるけど。
私は「ダイエットは見た目が大事」理論信者なんですよ。
だから、見た目が変化してないなら体重が減ってたって意味ないし、見た目が引き締まってきてるんなら、体重が増えてても問題ないもん。
ただ、やっぱり理想体重45㎏!みたいなのにも憧れがあって、体重は少なければ少ないほどいいっていう刷り込みも抜けないんだよね。
体重減ってたらやっぱ嬉しいもん。見た目に変化がなくても。
矛盾してるよね。
そんなわけで、色んなメリットデメリットを天秤にかけて、考えた結果。
私にとっては『毎日の体重測定』は、メリットを上回って余りあるデメリットがあったので、おそらく今後もすることはないでしょう。
0.3㎏減ってても大して嬉しくないけど、0.3㎏増えてたときの絶望感がすごいんだもん。
だって自分的には、「常に体重が減っていくような生活」を送ってるつもりだからね。(そんな生活はあり得ません。わかってるんだけどね!?)
体重計に乗ること=ストレスを貰いに行くこと、ってくらいのデメリット。私にとっては。
毎日体重を測らないことのメリットもある。自分に合った方法を選ぼう
体重を毎日測定しないことのメリットは何か? それは、「毎日の体重増減に一喜一憂しなくてすむこと!」ですよ!
体重が減っていたときの嬉しさ<<<<<体重が増えていたときのストレス
みたいな、圧倒的にストレスのほうが大きい私みたいなタイプの人は測らないという選択肢も余裕でアリだと思います。
1月と2月の間に停滞期が来てて、2月に測ると体重があんまり変わってなかったとして。
「今月ちょっと食べ過ぎだったかな? 気を付けよう」って思う。
で、3月も体重が減ってなかったら、それは停滞期のせいじゃなくて根本的に減量を目指すダイエットとして間違ってるよね、それは。
こんなかんじで、停滞期かあったかどうかもわからないまま過ぎていきます。だって月に一回しか測らないからね。
ものすご~~~く、ラクです。
その代わりというわけでもないですが、毎月10日の朝体重計に乗り、全身の写真を撮るようにしています。
最初は勇気が要りますが、一度撮ってしまえば、いつかダイエット成功したときにニヤニヤしながら見返すんだ!! というモチベーションの源になりますし。
今はまだまだお腹ぽっこり脂肪たっぷりのだらしねえ身体ですが、いつかモデルのお姉さんたちのようにほっそりなボディラインになれるかも……とワクワクしながら運動出来ます。
いい、悪いじゃなくて、私には、この方法が合ってるな~って思います。
そうでなくても、もしストレスがすごいなら、生理前~生理中だけは体重計に乗らないようにするとかもいいと思います。
いやマジで、生理前~生理中は、ホルモンの影響なのか知らないですけど、自分じゃどうしようもない衝動というのが来るので。
自らストレスを増やすことはないです。ほんとに。
臨機応変に、自分に合ったダイエットの方法をストレスなく続けていけたら、それが一番いいですよね。
私の一例が、あなたのダイエットの参考になればさいわいです。
めちゃくちゃ応援しています。私も頑張ります!
コメント